2021年10月3日(日)
_____________________________________________________________________________
聖書一日一章 イザヤ書 49章
_____________________________________________________________________________
裸の丘のいたるところが彼らの牧場となる。(9節)
ここでは、神が、バビロンで捕囚になっている人々を、愛していること、忘れていないこと、必ず祖国に帰らせることを強く語られます。6節では、「あなたがわたしのしもべであるのは、イスラエルの残されている者たちを帰らせるという、小さなことのためではない。わたしはあなたを国々の光とし、地の果てにまでわたしの救いをもたらす者とする」と言われます。人々にとっては悲願の祖国帰還を「小さなこと」と言い、彼らの存在の究極的な目的は、地の果てにまで神の救いをもたらすことだと言われるのです。8節では、「恵みの時に、わたしはあなたに答え、救いの日に、わたしはあなたを助ける」と言われます。この言葉はパウロがコリント人への手紙第二6章2節で引用しています。15節では、「女が自分の乳飲み子を忘れるだろうか。たとえ女たちが忘れても、このわたしはあなたを忘れない」と言われます。私たちはキリストによって神の子どもにしていただきました。女が乳飲み子を忘れても、ご自分の民を忘れない神は、私たちを決して忘れられません。
ところで、人々が祖国に帰り、民族として復興することは、捕囚から解放されれば、すぐにできるというようなことではありません。何十万もの人が、千キロ以上砂漠を旅すること自体が難しい上に、人々は散り散りになっていて、連絡のすべがなく、また、祖国では、彼らの土地を外国人が占拠していたからです。ですから、帰国できる人から帰国し、外国人の間の空地に住み着き、そこを耕しあるいは羊を飼い、生活を確立し、少しずつその地に根を張っていくしかありません。そんな人々のために、神は9節で、「裸の丘のいたるところが牧場となる」と約束されます。最初は、牧草のない「裸の丘」を所有するしかないかもしれませんが、神はその「裸の丘」を緑豊かな牧場にされるのです。キリストのための働きも、最初からお金も人材も場所もそろっているというようなことは、まずありません。神はすべてを奇跡的に一瞬で実現することはあまりなさらないように思います。お金もなく、慣れない者だけで、とりあえずの場所で、何とかやって行かなくてはならないものです。それでも、私たちがこつこつ努力していくならば、主は必ず裸の丘を緑豊かな牧場としてくださるに違いありません。
テレフォンのお分かち TEL 072-255-0944 鷹取 裕成
昨日はメッセージをアップするのが遅かったので、昨日のメッセージも載せておきます。
2021年10月2日(土)
_____________________________________________________________________________
聖書一日一章 イザヤ書 48章
_____________________________________________________________________________
わたしは苦しみの炉であなたを試した。(10節)
神はイスラエルの人々に、真実な信仰を持っていないことを指摘し、彼らが信じるために、彼らに起こることを前から告げていたと言われます。とくに、12節以下では、「わたしが初めであり、また、終わりである」、「わたしの手が地の基を定め、わたしの右の手が天を延べ広げた」と、ご自分が初めから存在し、天地を創造したことを信じるように言われます。18節では、「あなたがわたしの命令に耳を傾けてさえいれば、あなたの平安は川のように、正義は海の波のようになったであろうに」と言われます。
さて、10節では、「わたしはあなたを練ったが、銀のようにではない。わたしは苦しみの炉であなたを試した」と言われます。銀は火で溶かすと、不純物が浮いて来るので、それを取り除くと純度が高まります。それを何度も繰り返して精練するのですが、繰り返せば繰り返すほど、純粋な銀ができます。神は銀を練るようにイスラエルの人々を練った、銀の場合は火によってだが、彼らの場合は苦しみによって練ったと言われるのです。キリストを信じる人にとっても、たしかに、神が苦しみによって練られるということがあると思います。パウロはローマ人への手紙5章3節で、「苦難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出す」と言います。苦しみにあうと、我慢せざるをえないので、忍耐力が強められます。忍耐力が強められると、怒ったり、欲望に振り回されたりせず、いつも穏やかな心でいることができ、すぐれた品性を持つようになります。そのように、苦しみは人としての成長をもたらします。それは、神を知らない人でも同じですが、キリストを信じる人は、自分を愛しておられる方が自分を練られると知っているので、受け入れやすいでしょう。さらに、パウロがコリント人への手紙第二1章9節で、「私たちは生きる望みを失うほどでした。それは、死者をよみがえらせてくださる神に頼る者となるためだったのです」と言うように、神にだけ頼るようになるという霊的成長をもたらします。また、ペテロがその手紙第一4章1節で、「苦しみを受けた人は、罪との関わりを断ちました」と言うように、罪から離れるという霊的成長をもたらします。キリストを信じる人にとって、苦しみは必ず益になります。
テレフォンのお分かち TEL 072-255-0944 鷹取 裕成